‏إظهار الرسائل ذات التسميات β版. إظهار كافة الرسائل
‏إظهار الرسائل ذات التسميات β版. إظهار كافة الرسائل

الخميس، 5 نوفمبر 2015

【動画】Xperia Musicの開発チームが送る、GooglePlayを経由するβテストプログラムの"正しい"参加方法解説

Xperia
photo by Ⓒ Sony Xperia Handsets to Get-Android-KitKat-Update|Prepayasyougo

Android唯一の公式アプリマーケット、Google Playストアにはリリース直前のβ版、更に一歩手前のα版といった開発途中のプログラムを限定公開し、希望者に(リスクを承諾してもらった上で)利用させてフィードバックを集めるテストプログラムがあります。

これの正式な参加方法のHowToをXperiaの「ミュージック(旧WALKMAN)」アプリ開発チームが動画で紹介していました。

الاثنين، 5 أكتوبر 2015

【Xperia】ミュージックアプリβ版が更新 9.0.2.A.4.0beta で「QuickPlay」が進化!


チェンジログ:
9.0.4.A.0.0から刷新
「QuickPlay」にプレイリストを指定可能に
Lightテーマが更に調整されたようです
「ミュージック情報を編集v2.0」が更に進化、「年」を入力可能に
Source : Walkman Beta Test|Google+コミュニティ

الأحد، 6 سبتمبر 2015

【Xperia】「ミュージック」アプリβ版が更新……なんか……白くなっちゃった( T_T)【9.0.3.A.1.0beta】


認めねー!
なんだこのセンス!背後暗いままなのに!


めちゃめちゃ中途半端に見えるのはTomが一般国民だからでしょうか。崇高なデザイン理念など理解できないアホなんでしょうか。
高級な電子機器のケースとか財布とかに使われそうなマット感のある今のカラースキーム(悪く言えば黒板みたい)がとても好きなのに、なんでもかんでもGoogleに引っ張られすぎです。マテリアルデザインがなんぼのもんじゃい!

詳細はGoogle+に出ています。

Walkman Beta Test - コミュニティ - Google+Walkman Beta Test - コミュニティ - Google+


ところでいつのまにかGoogle+のファビコン変わりましたね。
アプリアイコンはそのままなのに。これも初期のサークル3つのやつが好きだったかなぁ。

と思いきや…


そのまま少し流し読みしてたところアンケートを発見。
ユーザーの意見は真っ二つに分かれている模様です。がんばれDark(´・ω・`)

そんな感じ。

السبت، 18 يوليو 2015

Androidにbingを輸入。流出したマイクロソフトのアシスタントアプリ「コルタナ」BETA版を使ってみました



米マイクロソフトが開発中の、最新版OS「Windows 10」。
その中に組み込まれる新機能として、Newブラウザの「edge」と双璧をなす話題となっているのが、MS初のパーソナルアシスタントアプリ「Cortana(コルタナ)」です。

既にAndroidには「Google Now」が、iOS(Apple)には「Siri」がありますが、Windowsにはこれらと肩を並べる存在が見当たりませんでした。
個人的なことをいえば、それはWindowsが「デスクトップ」という不可侵の牙城を持っていたためと解釈していますが、どうもMS側としてはモバイルにもっと力を入れたい様子。

それなら見てみようということで、一足先に使ってみました。

الجمعة، 10 يوليو 2015

【Xperia】「ミュージック」アプリ最新β版が更新、1つ繰り上がって 9.0.2.A.1.0betaに


Xperiaの旧「Walkman」に相当する「ミュージック」アプリのβ版がアップデートされました。

前回のバージョンが 9.0.1.A.4.0beta
今回のバージョンが 9.0.2.A.1.0beta

となり、多少規模の大きな変更と思われますが、新機能は特にない模様。
が、最も大きな変更は「安定版」に施されています。

الخميس، 2 يوليو 2015

Twitterに追加された「ニュース」機能、既にAndroid版にも来ている


ただしTomはTwitterのβテスト(αではありません)に参加しているので、もしかするとそっちかもしれません。
Playストアの更新情報に「ニュース」機能のことは載っていなかったので…。



突然追加された「ニュース」機能とタブ


今日Twitterアプリを起動したらこんな画面になりました。



「見てみる」を押すと、Twitterのタブにニュースアイコンが追加されます。


こんな感じ。

Twitterの公式アプリに「ニュース機能」 話題のニュース一覧が見られる (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

ちなみにほうぼうで報じられた内容では「先にiOS版を公開し、Android版は近々リリースする」との論調で一致しています。
事実このニュースが流れたのが昨日となるようなので、わずかではありますがiOS版が先だったのかもしれません。

Twitterの「話題のニュース」機能 日本だけで始まる - 週刊アスキー

事前に小さく話題になっていましたが、アスキーによるとこの機能は日本だけで試験的にはじめられたものとなるようです。

これまでのTwitterのあり方や、既存のキュレーションアプリ(SmartNewsなど)による影響から今回のニュース機能については「トレンドの細分化」として捉えられることが多いようですが、Tomはそうは思いません。

知名度と活用次第でヤフトピに迫る利便性を持つのではないか


この機能の要は「Twitterで話題となっているニュース」をチョイスしてくれることにあります。

これだけを見ると、確かに「トレンド」の延長線上にありそうな気がします。


検索画面に統合されてしまったものの、Twitterトレンドってこういうものでしたし。

ただ、扱うジャンルが「ニュース」になったことで、この機能の持つ意味は大きく転換します。

元々140文字までの短文投稿に特化したTwitterはTLの更新頻度が極めて高く、リアルタイムの最前線です。

そこで「ニュース」が見られるというのが大きいと個人的には思っています。


ジャンルの選定やニーズとのマッチングといった、いわゆるキュレーションこそ行われないものの、こうして対象の反響を推し量るバロメーターはしっかり設置されています。

突発的に浮上した、「勢い」のある話題はこれまで通りトレンド(検索画面)で見ることができるでしょう。
また、こうした話題は検索エンジンのランキングなどでも確認可能であり、いまさら参入する必要性があるとは思えません。

それとは一味違う話題、リアルタイム性を最大限に活用して日本中、世界中の話題を集めてくれることに大いなる期待を寄せています。

仕組みの全貌を理解しているわけではないので推測というか希望的観測になりますが、Twitterのニュース機能はキュレーションアプリと同じように「ニュース配信元」を一定のアルゴリズムに則って選定し、そこから配信された中で「Twitterでの反響が大きい物」を優先表示する、という仕組みとなることが望ましいのではないでしょうか。

既に「Twitterでの反響が大きい」というのは「話題性」を示す1つの指針として立派に通用しますからね。

そんな感じ。

الثلاثاء، 23 يونيو 2015

「ミュージック」アプリβ版が更新。UIを整頓し、9.0.1.A.4.0betaに


チェンジログはPlayストアおよびGoogle+の「Walkman Beta Test」コミュニティで確認できます。
※このコミュニティは参加申請が必要な限定公開版です。

ついでに正式版も更新されたのかな?(9.0.1.A.0.1)



スリープタイマーのUIが刷新


Xperiaのポップアップウィンドウになったってことでしょうか。
ICSっぽいとも言える気がする…。

「アルバム情報更新」が設定項目に移動


前はメニューボタンの中に隠れていたので、この機能を知らない人もいたかもしれませんネ。

「アルバム情報更新」を使うと、ミュージックアプリが認識している楽曲ファイルの曲情報をサーバーに送信、適合する楽曲のタイトルやアーティスト、アルバム情報に加えてカバーアートもダウンロードしてくれます。

ちなみに意図しない結果となった場合は、「設定」から「ミュージック」を選んで「データを消去」することで元に戻せるようです。
しまった! Walkmanアプリのアルバムアートを5秒でリセットする方法 - 週アスPLUS


その他の更新部分は以下の通りとなるようです。


  • ランディングページ(おそらくトップページ)に存在した一部のバグを修正
  • パフォーマンスの改善
  • Google Castの機能改善


そんな感じ。

الأحد، 31 مايو 2015

ミュージックアプリ最新β版(9.0.1.A.3.1beta)に「Quick Playボタン」登場、即座にシャッフル再生が可能に

ちょっと前になりますが、ミュージック(旧WALKMAN)アプリのβ版が更新され、9.0.1.A.3.1betaになりました。


今回のアップデートで、アプリの起動画面右下に「Quick Playボタン」が実装されました。



タップするとシャッフル再生開始


Quick Playボタンをタップすると、端末に保存された全曲が「シャッフル再生」されます。

XperiaのミュージックアプリはWalkman時代から一貫して、曲を選ぶと必ずシャッフルが解除されるようになっています。
このため大量に曲を保存した場合若干不便を感じていました。しかたなくプレイリストを作っても、一覧画面で「すべてシャッフル」を選ばない限りシャッフルはデフォルトでOFFです。

iPod Shuffle愛用者としてはなかなか納得しにくい仕様でしたが、まぁアルバム単位で曲を買っている人にとってはそれで良いのかもしれません。

で、今回実装されたボタンの良いところはまさにそこで、シャッフル再生が可能になっています。


設定画面にも専用項目が設けられています。
このボタン、結構賢いようで、


シャッフルモードを選べます

選択項目は次の通りです。


  • 全ての曲をシャッフル再生
  • 「再生回数トップ」スマートプレイリストをシャッフル再生
  • 「新規追加」スマートプレイリストをシャッフル再生
  • 「お気に入り」追加曲(スマートプレイリスト)をシャッフル再生
  • ボタンを隠す



スマートプレイリストとは、ミュージックアプリに最初から登録されているプレイリストのことです。
「お気に入り」に曲を追加するには、再生画面でメニューを押して「お気に入りに追加」を選びます。旧バージョンのWalkmanだと☆をタップして★にする動作でした。

「最近再生した曲」「再生回数トップ」「新規追加」はアプリが自動的に判断して登録してくれます。

特にいつも聞く曲が決まっている場合、「Shuffle most playes songs」なんかが便利そうです。

そんな感じ。